2023 / 10
≪ 2023 / 09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - 2023 / 11 ≫

滅多にお目にかかれない骨つきチキンレッグが買えました。
しかも1本90円ととってもお得!(アメリカからの輸入ものでした)
ちょっと小さめですが、1人1本ずつ、2回に分けて食べることにします。
2019/9/19-1


とりあえず4本全部の皮と脂を取り除き、塩胡椒。
2019/9/19-2


軽く小麦粉をかけて、サラダオイルでソテー。
中まで火を通す必要はありません。
2019/9/19-3


鶏肉は煮込み鍋に移し、お水とコンソメ1個、椎茸も入れました。
使ったフライパンそのままでごぼうをソテーして、煮込み鍋に加えます。
2019/9/19-4


こんなの見つけたので使ってみました。
アクも油も「トルトルシート」(笑)。
*ずいぶん前に100円ショップで買ったものです。
火が通るまで15〜20分ほど。
2019/9/19-5


小麦粉とバター(マーガリン)各大さじ1くらいを練ったもの。
知っておくととっても便利なbeurre manié(ブールマニエ)です。
簡単にとろみと深みがつけられます。
2019/9/19-6


煮汁をブールマニエのボウルに入れ、泡立て器でガーッと混ぜて。
お鍋に戻し、ひと煮立ちすれば出来上がり♪
2019/9/19-7


付け合わせはパプリカと我が家で採れた甘長。
ひと夏楽しませてもらった甘長もあと残すは2〜3本だけ。
主役の鶏肉が見えてません(笑)。
2019/9/19-8


ペロリ。
ごちそうさまでした
仕上げにほんの数滴お醤油を垂らしても、とても馴染みのいい味になると思います。
もちろん、普通の骨なしもも肉を使っても
2019/9/19-9



我が家のプランター菜園、今までは夏にトマトなどを育てるくらいでしたが、今年は秋植えの苗にも挑戦しようかと検討中
何を育てようかな〜♪
1種類はもう決まってるんだけどね。





Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

前の晩に冷凍パイシートを2枚だけ冷蔵庫に移して解凍しました。
2018/10/5-1


鳥もも肉とマッシュルームと卵とたまねぎと。
左上のビニール2つはベーコンです。
ベーコンは使いやすい大きさにカットしたものや、全形スライスやブロックなど、いろんな形のものを冷凍しているの。
Sと書いてあるのはsmoked、燻製です。
2018/10/5-2


たまねぎは薄くスライス、鶏肉は皮と脂を取って、大きめにカット。
2018/10/5-3


ふるさと納税でいただいたこのベーコン、脂が多くって。
弱火でじっくり脂出し。
2018/10/5-4


わかります?
すんごい出ましたよ〜!
フライパンの底全部を覆うほど!
2018/10/5-5


この脂を有効活用したいので、ちょっと順番変えます。
塩胡椒小麦粉した鶏肉を焼いて別皿に取り。
2018/10/5-6


それからたまねぎを炒めます。
こちらはいつものように茶色くなるまで焼き付ける感じ。
2018/10/5-7


そしてマッシュルーム。
2018/10/5-8


マッシュルームが少し炒まったところで鶏肉・ベーコンを戻し、白ワイン150ml。
蓋をして、鳥に火が通るまで約15分ほど。
もうここでいい匂いで、本当に美味しそう〜〜!
2018/10/5-9


キャセロールに入れて冷まします。
*冷ます時間が必要なので、夕方から作り始めると遅すぎちゃいます。
できれば午後の早い時間くらいまでにやっておきたいところ。
2018/10/5-10


ある程度冷めたところで、ゆで卵のスライスとスタッフドグリーンオリーブを乗せました。
キャセロールの蓋をして冷蔵庫に入れて、さらに冷やします。
これが冷めてないとパイシートを乗せた時にへちゃっと下に落ちちゃうの。
2018/10/5-11


クッキングペーパーの上にパイシート2枚。
2018/10/5-12


上にもクッキングペーパーを重ねて伸ばします。
粉を使わなくて済むのでキッチンも汚れないし。
2018/10/5-13


キャセロールの縁に牛乳を塗り、周りをフォークで押さえました。
お客様の時は水溶き卵黄を塗ればツヤツヤの焼き上がり。
夫婦だけの時は牛乳塗って手抜き(笑)。
時間があればここでもう一度冷蔵庫に戻して冷やしてもいいかも。
2018/10/5-14


オーブンの予熱はかなり高めの240℃。
写真はちょっとわかりにくいけれど、ここまで7分。
こうやってパイが膨らんで色づき始めたら、温度を180〜190℃に落として、全部で30分。
2018/10/5-15


焼けました〜〜♪
ポテトはあらかじめ電子レンジで火を通してから焼きました。
2018/10/5-16


温度調整、結構大事です。
温度が低すぎるとパイが焼ける前にへちゃっとして、下に落ちてしまうし。
高すぎると焦げてしまうし。
そして、高さのあるキャセロールなのでオーブンは下段です。


パイもイギリス料理の一つ
どっかのパブでランチにパイを頼んだら、器に入ったシチューにまとめて焼いておいたらしいパイがぽいっと乗せられていただけのことがあって、あれはがっかりしたな〜。
↓パイのかけらがちょっと散らばるので、新聞敷いてます。
2018/10/5-17


私のお皿。
今回はとっても上手にできました
一応、昔書いたレシピもリンクさせておきますが...実はこの時焦がしてます(笑)。
涙と鼻水でぐちゃぐちゃ
あ〜、美味しかった
2018/10/5-18



作ったよ〜のご紹介♪♪
みーとモフのみーモフママさんがノルマンディポークを作って記事にしてくれました!
みーモフママさん、ありがとう〜〜
みーモフママさんは記事中でそれはそれは素敵にご紹介くださって!
確かに夫は英国紳士ですが、その向かいに座っている妻さんときたらすっぴんメガネで全身ユニクロのおばさんですから(笑)。
もお〜、お恥ずかしい。

左がモフ、右がみー。
みーモフママさんは5.8kgのみーを巨漢とおっしゃるけれど、ぜ〜んぜん太ってるようには見えないよ〜。
モフに隠れているっていうのもあるけどね(笑)。
2018/10/5-19

みーモフママさんのノルマンディポークの記事はこちら→ノルマンディ上陸

ちなみに我が夫。
動物病院でキアが「太っている」と言われたら、
「キアちゃんは太ってない!パーフェクトフィギュア(perfect figure=完璧な体型)だ!」と言い返してました。
あはははは。
こういうことを思い出すと、彼をお父さんにしてあげたかったなと今でも思うのです...





Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

サムゲタンもどきでも作ろうかと思ったのですが、「ローストの方が...」とのたまう約1名(笑)。
我が家の冷蔵庫にあるもの(レーズンとくるみ)でリゾットを作るつもりが、レーズンすらありませんでした。
仕方なくお買い物に行ったら、アプリコットとフィグ(イチジク)も買っちゃった。

ドライフルーツ3種類とニンニクとお米。
2017/12/23-1

ニンニクはみじん切り。
ドライフルーツはレーズンサイズにカット。
塩胡椒、オリーブオイル、お米は無洗米(1合)、楊枝数本、キャセロールにキッチンペーパー。
鳥はよく洗い、キッチンペーパーで拭いてからお腹の中に塩胡椒。
私は胸の皮の間にも軽く塩胡椒しました。
2017/12/23-2

フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニクとお米を炒め、フルーツを加えます。
お米の1.5倍量の熱湯でコンソメも溶かしておいてね。
*追記
白粒コショウを入れたらアクセントになってさらに美味しくなりました!
2017/12/23-3

スープをジャーーっと。
2017/12/23-4

水分がなくなったらリゾット完成。
2017/12/23-5

リゾット詰めて楊枝で止めて。
オリーブオイル塗って、全体に塩胡椒。
両手でオイル塗ってると、鳥にマッサージしてる気分でね。
すなちゃんが、「お客さん、肩凝ってますね〜」とか「おかゆい所ございませんか」とか言いたくなっちゃうってコメントをくれたことがあったのですが...
すっごくわかる!!!
私なら、「お客さん、ツルツルですね〜。どこで脱毛されました?」かな(笑)。
2017/12/23-6

あらかじめ180度に熱したオーブンで1時間20分ほど。
途中2〜3度、キャセロールに溜まった脂を鳥に塗りました。
こんがりきつね色♪
夫用にジャガイモも1個。
2017/12/23-7

いつものようにソースは2種類。
右、ブレッドソースはたまねぎのみじん切りをバターで炒め、牛乳と生パン粉を入れてじっくり煮詰めたもの。
左、グレイビーソースはキャセロールに溜まった焼き汁にお湯を加えて塩胡椒。表面に浮いた脂をすくい取ったもの。
2017/12/23-8

じゃ〜ん!私のお皿。
とっても美味しくできました!!!
付け合わせはほうれん草のガーリックソテー(ホントは松の実も入れてイタリアンっぽくしたかった...)。
2017/12/23-9

このリゾットを詰めるローストチキン、いろんなリゾットで応用できると思います。
ソーセージ入りリゾットも美味しそうだと思うし、ごぼうとレンコンリゾットもありかな?と思うし。
干し椎茸や干しエビ使っても美味しそう。
さらにはリゾットでなくても、例えばひじき入りの炊き込みご飯でもいけそうと思うのです。
ちなみに、参考にしたのは...というかぜんっぜん参考にならない?レシピはこちら
1合のお米に1カップのスープでリゾット作ったら、アルデンテどころかほぼ生米だしっ。
180度のオーブンで3〜40分って、そんなんじゃ鳥は生焼けですからっ。
改訂してあげたいわ。
お礼はビールで十分だから(笑)。




Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

鳥もも肉2枚。
皮と脂を取り除き、大きめにカット。
ニンニク、たまねぎ、ナス1袋(小5本入り)、トマト缶。
2017/10/1-2

コクを出したかったので、鶏肉は塩コショウ小麦粉をまぶしました。
油はサラダオイルでもオリーブオイルでも。
2017/10/1-3

チキンを焼いた同じフライパンでニンニクとたまねぎも炒めます。
2017/10/1-4

ナスは切ったそばからフライパンに放り込んじゃえば、さらす必要もなし!
オイルは足らなければ足せばよし!
2017/10/1-5

チキンを戻し入れ、
2017/10/1-6

トマト缶は潰し入れました。お水も少し。
ハーブはあるものを気分で。
オレガノとイタリアンパセリ、バジル(いずれも乾燥もの)をたっぷり入れました。
コンソメも2つ。
煮込んだら味見して、お好きなように味を整えてください。
私はいつも夫が飲んでいる粉末のフルーツトマトスープを一袋入れました。
2017/10/1-7


うちはめったに食べないのよ。
夜のパスタってものすごく体重に響くし、スパゲティを茹でるお鍋は大きいから洗うのもめんどくさい。
でも、大好きだった駅前のトラットリアのオーナーが親の介護のために鹿児島に帰ってもうすぐ2年。
そこのパスタはものすごい熱々だったんです。
そんな熱々、他のどの店でも食べられなくて、それなら自分で作るしかない!と...
パスタはお湯が飛び出さないギリギリの超強火で茹でました。
2017/10/1-8

左が夫、右が私のお皿。
2017/10/1-9

ひゃ〜〜〜!ものすっごいアッツアツ!!!
がっつりいったら口の中、上顎を火傷しちゃいました(爆)。
でも、ものすっごい美味しかった!
大満足!
お腹いっぱい!
体重増えても後悔なし!!!
2017/10/1-10




作ったよ〜のご紹介♪♪
パリで暮らそう ! パリジェンヌへの道のpcommeparisちゃんが鶏胸肉のポートワイン煮を作って記事にしてくれました!
pcommeparisちゃん、ありがとう〜〜
お借りした写真は美しい夏の南仏をグラスに閉じ込めた1枚。
2017/10/1-1
そして実はこのグラス、美しいだけでなくて、なんと「痩せる水」らしいの!!!
詳しくはpcommeparisちゃんのこちらの記事をクリック→痩せる水
pcommeparisちゃんの鶏胸肉のポートワイン煮の記事はこちらから☆





Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

久しぶりに洋書のレシピです。

LES PETITS POULETS D'ARGENT ( Little Silver Chickens )

小さな銀の鳥

元々のこのレシピは12人前分!
それを2人分作りました。
2017/9/29-17


鳥胸肉2枚、パセリみじん切り、生クリーム、すだち2個、玉ねぎ、ニンニク。
2017/9/29-1

すだち1つは薄切り、もう一つは皮をすりおろし、汁を絞りました。
奥のお皿は玉ねぎのなるべく細かいみじん切り大さじ1、ニンニクもなるべく細かいみじん切り1かけ。
パセリのみじん切りも大さじ1ほど、乾燥タイム少々。
2017/9/29-2


チキンの下準備ができたところで、スープに取り掛かりました。
このさつまいも、シルクスイートという種類。
2017/9/29-3

皮をむいてお水にさらしたサツマイモをたまねぎとともに炒めます。
2017/9/29-4

お水とコンソメ入れて火が通るまで煮て、ブレンダーでガーーッと。
味見して、お砂糖少しとお塩で調味しました。
甘くておいし♡
2017/9/29-5


食べる50分くらい前にオーブンの余熱(180℃)を始めます。
天板にはお水を張りラックを置きました。
私は余熱の段階でアルミフォイルに包んだジャガイモも入れました。


ビニール袋に塩胡椒、小麦粉を入れて混ぜ、鶏肉を入れてまぶします。
バターかマーガリンをテキトーに熱し、両面に焼き目をつけます。
2017/9/29-6

生クリームは30ccくらいのつもり。
柔らかめに泡立てます。
ちょっとだから手でやっちゃえと思ったけど、久し振りの泡だて、ちょっとキツかった!
あらかじめ用意しておいた玉ねぎのみじん切りやすだちの皮など全部入れて、
2017/9/29-7

お塩で調味。
2017/9/29-8

アルミフォイルに焼いたチキンを乗せて、ソースを乗せて、すだちの輪切りを乗せて。
2017/9/29-9

くるくるっとまとめて...
鳥の形!!!
2017/9/29-10

もう1羽。
結構うまくできたわ〜!
こうするようにほんとにレシピに書いてあったの。
やらなくてもいいんだけどね(笑)。
2017/9/29-11

もうこの頃にはオーブンの余熱(180℃)もできているはず。
鳥を入れて40分。
天板にはお水を張って蒸し焼きです。
ジャガイモが鳥の卵みたい♪
2017/9/29-13

夫が帰ってきたところでスウィートパンプキンスープも準備して、
2017/9/29-12

ディナータイム
いやぁ、なんか可愛いわぁ〜
インスタ映えするってやつかしら?
やってないけど(笑)。
2017/9/29-14

開けた感じこんな。
2017/9/29-15

ちょうど残っていたすだち2つ使って、大満足ディナーになりました。

レシピで使われているのはライム、もしくはレモンです。
オリジナルレシピ(12人分)の材料も載せておきます。

骨なし鳥胸肉12枚
バター125g
生クリーム150ml
ライム2個、もしくは大きなレモン1個
大きめのニンニク1〜2かけ
フレッシュパセリのみじん切り大さじ2、もしくは乾燥パセリ小さじ3
フレッシュタイムのみじん切り小さじ2、もしくは乾燥タイム小さじ1/2
たまねぎのみじん切り大さじ4

Something to Celebrate ?(何かお祝い事?)というコンセプトのレシピでした。
フォイル焼きもこうやって鳥の形に作ると特別料理っぽい!
基本的にはソースを乗せて焼くだけなので簡単だし。
夫もとても気に入ってくれました!




作ったよ〜のご紹介♪♪
a welcome rainのジジママさんがオニオングレイビーソースサーモンのグリル、マスタードソースを作って記事にしてくれました!
ジジママさん、ありがとう〜〜
私が親戚のおばちゃんのつもりで、成長見守り隊長として、ずっとその成長を応援しているジジちゃん。
プラダーウィリー症候群という病気のせいで、どうしても普通の子供よりはいろんな意味で遅かったりするようだけど。
でもでもでも!
ジジちゃんはジジちゃんなりのペースで確実に成長しているんです!
ジャングルジムにだって登れる!
てっぺんだってもう少し!
まだまだ1年生。
頑張れ〜〜〜!!!
2017/9/29-16
>欧米の映画での食事シーンでマッシュポテトのボールをテーブルの人たちで回して
自分のお皿に「ペッ」と取るシーンがよくありますが
若い頃ずっとあれをマネしたかったの~~
そういうジジママさんも可愛い
ジジママさんのオニオングレイビーソースとサーモンのグリル、マスタードソースの記事はこちらから☆




Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ