2023 / 10
≪ 2023 / 09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - 2023 / 11 ≫

夫が非常勤講師となって初めてのゴールデンウィークは、いつもの年よりちょっと遊んでもらえて。
彼も少し気持ちの余裕があるようです。
遠出はしなかったものの、結構ハードなお散歩で公園に2回行って。
とても楽しくて幸せホルモンたくさん分泌して、心も満たされて。
お天気も割とよかったので、洗濯たくさんして。
冬物のセーターも洗い、ダウンも洗いました。


首元などの汚れやすい部分にAクロン塗って、畳んで洗濯ネットに入れて、ドライコース運転。
さらに200回くらい腕を突っ込んで押しました。
水洗いすると本当にスッキリ!
乾くとふかふか!
洗濯物が気持ち良く乾くとそれもすごく幸せで!!!
2023/05/07-2


そしてとてもとても嬉しかったことも。
なんと夫が名誉教授に任ぜられました。
そういうのってノーベル賞取る雲の上の偉い先生みたいなイメージで、我が夫がそんな立場になるなんて夢にも見なかったのに。
本当にありがたいことです。
そしてとても夫が誇らしい。
2023/05/07-1


これにより、夫は永遠に名誉教授として大学に名を残すことになりました。
もう「元大学教授」にもならないのよ。
新たに名刺も作る予定(大学からオーダーフォームが来てます。笑)。
仕事をすごく頑張って、生徒を愛し、大学を愛し。
とても喜んでいる夫が、また愛おしくて嬉しくて♡
ちなみにこの称号はあっても教えないとお給料は出ません(笑)。






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

夫の勤め先で卒業式がありました。
マスクを外しての出席が認められたけど、今年も謝恩会はなし。
そして実は今年、夫も定年を迎えます。
こちらもコロナのため、パーティーなど何もなし。
お花をいただいてきました。
フリージアの香りが素敵!
2023/03/17-2


何かご馳走でも用意したほうがよかったのでしょうか。
私はいつものようにプールに行って、いつものご飯。
ナスを油で炒めて、パプリカも加え、生姜とお醤油で味付け。
2023/03/17-1


懐かしい母の味。
2023/03/17-7


豚肉とたまねぎを炒めて、
2023/03/17-3


久しぶりのポークジンジャー。
2023/03/17-6


枝豆も茹でたて。
2023/03/17-8


たまねぎと油揚げをめんつゆを薄めたもので煮て、お豆腐を入れて。
いつもは卵を2個使うのですが...卵高いんだもん。
1個にしました。
2023/03/17-4


万能ネギもなかったけれど、美味しい上にお腹もあったまる♡
2023/03/17-5



お花はいただいたけれど、まだ会議などは3月いっぱいあるし。
4月からは非常勤講師として引き続き教えます。
ゼミも受け持つし。
ただ、長い間使ってきた研究室はもう使えなくなるので、3月中は片付けがあったりでかなり忙しそうです。
お祝い(?)は夫に時間ができてから、改めてしたいと思います。
とりあえず、お疲れ様でした。









NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

昨晩11時08分。
寝る用意の一環として、いつものように目に蒸しタオルを乗せてベッドで横になっていました。
グラグラっと揺れが続き、徐々に大きくなり、階下では夫が玄関ドアを開けている音がしました。
地震情報(気象庁)
皆様は大丈夫だったでしょうか。
我が家は震度4でクロゼットの棚の上で不安定だったらしい折りたたみバッグが落ちただけでした。
でもね、スマホもケーブルテレビの地震速報機器も昨日はまったく作動せず。
あれはスパコンの予測を超えた揺れだったのでしょうか。
それとも...?



夫は判定会議(一般入試)のために出勤。
帰宅した手に花束がありました💐
2021/02/13-1


「チョコレートはいらない」って言ってあったのに。
だって近所のスーパーで買ったいつも同じGディバなんだもん。ちょっと飽きちゃった

やっぱり買ってきてくれました。
Gマークじゃないやつ!
2021/02/13-13


花瓶に移し、お雛様と一緒に
2021/02/13-2


メジロのカードかわいい〜〜〜
2021/02/13-12


妻から夫へはカードだけでした(笑)。




Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

いつもの土曜日でした。
いつものようにストレッチして、お昼過ぎからジョギングに行った夫。
いつものように元気だったのに...

ところが、午後3時半頃から急変!

「熱があるかも」と手には体温計。
顔色悪いし。
計ってみると37.3℃。
2時間ほどで38℃にまで上昇。


夜はシェパードパイを予定していましたが、「(食べられないかもしれないから)もったいない」と、おかゆにすることになりました。


カブ1個の実と葉っぱ。
シラス干し1パック、白ごま。
冷凍ご飯から作ったので、おかゆというよりおじや。
2017/3/12-1


ところが夜7時には夫の容体ますます悪化。
嘔吐も始まり、とても食べられないと。
↓夫のために作ったのに一人で食べました。
夜にこの吸収のいい食事は健康体の体重に良くないわ〜(笑)。
2017/3/12-2


そして、熱もさらに上昇(38.6℃)。
タクシー呼んで、土曜の夜も診療しているクリニックを訪ねました。
結果。
胃腸風邪。ウィルス性胃腸炎だそうです。
「2〜3日、通り過ぎるのを待つだけ」
「食事は控えて、ポカリスエットなどで水分とって、よく休むこと」



でも、診てもらって安心しました。
どこまで熱が上がるのか?と心配したし。
薬もたくさんもらいました。
2017/3/12-3
昨晩は飲んだ薬も吐いちゃったけど。
それでも一晩寝て、今朝の体温37.6℃にまで下がりました。
夕方になるとまた少し上がるかもしれないけど。

今日、日曜日も試験監督の予定だったのですが、さすがにお休みしました。
日中も横になるほど具合が悪かったのは結婚26年半で片手で数えるほど。
弱音も吐かない夫です。
どうかこのまま快方に向かってくれますように




FC2国際結婚1位。
ブログ村国際結婚(ヨーロッパ)3位。
ブログ村洋食1位。
今日も読んでいただき、ありがとうございます!!!

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

夫の帰宅に合わせてキッチンでお料理中、ふと見ると...

あれ??
テーブルの上に何かある!!!
2016/12/23-1
まさかまさかのサプライズ!


その時作っていたのは、インゲン入りのジャーマンポテトと、ステーキ。
簡単なものでごめんなさいって感じですが、これでも両手使ってちょっとだけ忙しいの。
この瞬間だけだけどね(笑)。
2016/12/23-2

あらびきおろしのステーキしょうゆかけました。
こんなんでも感謝してくれる夫。
2016/12/23-3

食後に開けてみました。
10月にも買ってきてくれたチーズタルト→その時の記事こちら
下の段が引き出せるようになっていて、宝石箱みたい♪
通勤電車の中、崩れないように気をつけて持って帰ってくれたんだ〜とちょっと感激。
普段は甘いものを食べない夫にも協力してもらい、1個ずつ食べました。
2016/12/23-6
これでまた幸せ太りしちゃうわ〜(笑)。

カードももらいました。
「ツリーの横にいるのが猫だったらよかったんだけど」って。
こんなヨメをどうしてそんなに大事にしてくれるのでしょうか。
優しい優しい夫です。
2016/12/23-7
ちなみにヨメからは何もありません(笑)。



作ったよ〜のご紹介♪♪
りぷママごはんのりぷママさんがシェパードパイを作って記事にしてくれました!
りぷママさん、ありがとう〜〜
シェパードパイ、気に入っていただけたようで嬉しいわ。
なにしろ、夫も「(マムのより)M子ちゃんの方が美味しい!」と軽く母親を裏切ってしまったくらいですから(笑)。
↓ドイツのおじいちゃん家に滞在中のアマちゃん(りぷママさんのお孫さん)。
幸せな光景ね♡
2016/12/23-8
りぷママさんのシェパードパイの記事はこちらから☆




おまけ。
もふもふメインクーン ぎんたの日記のけいちゃんが、ケトルを重曹で煮てピカピカにしたって読んで真似しました。
重曹たっぷり入れて水から茹でるだけ。
って、沸く前に夕食の支度始める時間きちゃったので火から外したけど。
すごいのだわ〜!
力入れずにペロンペロンと面白いように油汚れが取れました!
*汚くてごめんなさい。
2016/12/23-4

ピッカピカ!!!!!
もう、大掃除やった気分(笑)。
簡単にピカピカになって気持ちよかった〜!
↓食用重曹使いました。
2016/12/23-5
あまりに簡単だったので、他にも重曹で煮れるものない?とキッチン見回してしちゃったわ。
お鍋に入るサイズのものはなかったけど(笑)。



Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ