朝ごはんです。
お味噌汁はしじみ。

山盛りシラス丼にしました!
ご飯が見えません(笑)。

夫は持ち込みのゴルゴンゾーラ。
このサイズが2日分にちょうどよくて、最近はこればかり。

バスの車窓から伊豆山中。
もうね、花粉を持って山が茶色っぽいんです!
花粉症の方はこれを見ただけで目が痒くなりそうな感じ。

お目当てはこれでした。

修善寺の修禅寺。

樹齢600年の夫婦杉。

そしてここの手水は、

天然温泉!!!

「その修禅寺の左の山道を登って、だいたい30分くらい」
町中に案内がなくって、地元の方にお聞きしました。
「大変だよ〜!車で送ってってやろうか?」
ありがとうございますっっ!
でも大丈夫!
健脚夫婦なんです(笑)。
登って登って、

登って登って、

さらにはわざわざ遠回りの森林散策コース(笑)。

そして到着。
修善寺の梅林です!
...が。
梅はほぼ終わっていました。
チーーン。
バスツアーの団体さんも口々に「残念」と。
今年はあったかかったからね〜。

すっぴんだし、マスクしたまま。

お昼はコンビニで買った手巻きツナマヨ。
手巻きが食べたかったのですが、残っていた3種類のうち2つが納豆(=蕁麻疹が出る)入りで消去法でツナマヨになりました。

そしてチーズタルト。
これは240kcalくらいでしたが、やっぱり400kcalオーバーの方が美味しい(笑)。

修禅寺の町中に戻り、あれが独鈷の湯(足湯)です。

先に入っていた女性が足を上げたら、
「うわ〜!真っ赤!」
続いて私も足を上げると、
「うわ〜、私も真っ赤!」
その方と2人で大笑い
あ〜、楽しかった!
↓もっとくっきりはっきり真っ赤だったのですが、すぐに冷めてしまいました。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


お味噌汁はしじみ。

山盛りシラス丼にしました!
ご飯が見えません(笑)。

夫は持ち込みのゴルゴンゾーラ。
このサイズが2日分にちょうどよくて、最近はこればかり。

バスの車窓から伊豆山中。
もうね、花粉を持って山が茶色っぽいんです!
花粉症の方はこれを見ただけで目が痒くなりそうな感じ。

お目当てはこれでした。

修善寺の修禅寺。

樹齢600年の夫婦杉。

そしてここの手水は、

天然温泉!!!

「その修禅寺の左の山道を登って、だいたい30分くらい」
町中に案内がなくって、地元の方にお聞きしました。
「大変だよ〜!車で送ってってやろうか?」
ありがとうございますっっ!
でも大丈夫!
健脚夫婦なんです(笑)。
登って登って、

登って登って、

さらにはわざわざ遠回りの森林散策コース(笑)。

そして到着。
修善寺の梅林です!
...が。
梅はほぼ終わっていました。
チーーン。
バスツアーの団体さんも口々に「残念」と。
今年はあったかかったからね〜。

すっぴんだし、マスクしたまま。

お昼はコンビニで買った手巻きツナマヨ。
手巻きが食べたかったのですが、残っていた3種類のうち2つが納豆(=蕁麻疹が出る)入りで消去法でツナマヨになりました。

そしてチーズタルト。
これは240kcalくらいでしたが、やっぱり400kcalオーバーの方が美味しい(笑)。

修禅寺の町中に戻り、あれが独鈷の湯(足湯)です。

先に入っていた女性が足を上げたら、
「うわ〜!真っ赤!」
続いて私も足を上げると、
「うわ〜、私も真っ赤!」
その方と2人で大笑い

あ〜、楽しかった!
↓もっとくっきりはっきり真っ赤だったのですが、すぐに冷めてしまいました。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



グリーンカレー2回目と3回目
- 2019-08-23 :
- 未分類
さすがにグリーンカレーだけだと飽きるし、オードブル系を追加しました。
2回目の時は生春巻き。
野菜はレタスときゅうりと大葉。
カニカマと春雨。
そしてライスペーパーはボウルにお水を入れて、テーブルの上で戻す作戦。
スイートチリソースはお酢とお砂糖各大さじ1、お水大さじ2、豆板醤小さじ1/2、ナンプラー大さじ1/2。

巻き巻き♪
あっ、春雨忘れちゃった!

2本目はちゃんと春雨入れました(笑)。
美味し、楽し♪

タイつながりでカラムーチョのタイホットチリ味も。
これがびっくりの辛さで、夫に大不評。

生春巻き、カラムーチョと食べるごとに辛さが蓄積し、グリーンカレーがますます辛いことに

3回目は2回目のこともあって、おとなしめ(笑)。
普通のサラダに大好きなホワイトアスパラガス(缶詰)。
私のアスパラガス好きが夫にも伝染してきました。

日本のクルプック。
アジアは割とどこでもえびせん系が好きなのかも。

夏野菜たっぷりのタイグリーンカレー。
3回で完食
この夏2回作って、合計6回食べました。
次は来年かな。

作ったよ〜のご紹介♪♪
Noodle's Noteのnoodleさんがチキンシュニッツェルとフレッシュサルサソースを作って記事にしてくれました!
noodleさん、ありがとう〜〜

この夏、noodleさんはご主人様の母国、イギリスに行ってらっしゃいました。
そうそう。このなだらかな丘の感じとか、ちょっと行くとすぐに牛や羊のいる風景。
懐かしい〜。
日差しは眩しくても空気はからり。
いいな〜〜。

シンガポールに戻られたら、空気が重くて大変だったでしょうね。
今は東京もシンガポールも同じ(笑)。
noodleさんのチキンシュニッツェルとフレッシュサルサソースの記事はこちら→Chicken Schnitzel
おまけ。
ユニクロワゴンでものすごいお買い得発見!
今年の春物のイネスがワンコインだなんて

でもさすがにLサイズはかなり大きく。
これを見た夫。
「なんか...かわいい
」
あはは。古女房がかわいくてどーする?
もしや、惚れてるか?(笑)

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


2回目の時は生春巻き。
野菜はレタスときゅうりと大葉。
カニカマと春雨。
そしてライスペーパーはボウルにお水を入れて、テーブルの上で戻す作戦。
スイートチリソースはお酢とお砂糖各大さじ1、お水大さじ2、豆板醤小さじ1/2、ナンプラー大さじ1/2。

巻き巻き♪
あっ、春雨忘れちゃった!

2本目はちゃんと春雨入れました(笑)。
美味し、楽し♪

タイつながりでカラムーチョのタイホットチリ味も。
これがびっくりの辛さで、夫に大不評。

生春巻き、カラムーチョと食べるごとに辛さが蓄積し、グリーンカレーがますます辛いことに


3回目は2回目のこともあって、おとなしめ(笑)。
普通のサラダに大好きなホワイトアスパラガス(缶詰)。
私のアスパラガス好きが夫にも伝染してきました。

日本のクルプック。
アジアは割とどこでもえびせん系が好きなのかも。

夏野菜たっぷりのタイグリーンカレー。
3回で完食

この夏2回作って、合計6回食べました。
次は来年かな。

作ったよ〜のご紹介♪♪
Noodle's Noteのnoodleさんがチキンシュニッツェルとフレッシュサルサソースを作って記事にしてくれました!
noodleさん、ありがとう〜〜


この夏、noodleさんはご主人様の母国、イギリスに行ってらっしゃいました。
そうそう。このなだらかな丘の感じとか、ちょっと行くとすぐに牛や羊のいる風景。
懐かしい〜。
日差しは眩しくても空気はからり。
いいな〜〜。

シンガポールに戻られたら、空気が重くて大変だったでしょうね。
今は東京もシンガポールも同じ(笑)。
noodleさんのチキンシュニッツェルとフレッシュサルサソースの記事はこちら→Chicken Schnitzel
おまけ。
ユニクロワゴンでものすごいお買い得発見!
今年の春物のイネスがワンコインだなんて


でもさすがにLサイズはかなり大きく。
これを見た夫。
「なんか...かわいい

あはは。古女房がかわいくてどーする?
もしや、惚れてるか?(笑)

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



ガーリックチキンとパン・コン・トマテ
- 2019-07-19 :
- 未分類
にんにくをたっぷりみじん切り。

我が家は一人6本ずつ。
塩胡椒しました。

バター(マーガリン)でこんがり焼いて、別皿に取っておきます。
まだ中まで火が遠てなくても大丈夫。

手羽元を焼いたフライパンそのままで、今度はにんにくを炒めます。
ここに白ワインをジャーっと適当に...1/4から1/2カップ。
強火で煮飛ばして、ワインの旨味だけを残します。

手羽元を戻し入れ、

牛乳をドバドバ。2カップくらいかな。
ひたひたになるまでお水も加え、塩胡椒。
吹きこぼれないように注意しながら...火加減はなんでも(笑)。

牛乳のタンパク質が固まってモロモロ!
でも大丈夫。
もっともっと煮詰めます。
もうね、このときすっごくいい匂いで。
ちょうど来た宅配のお兄さんにも、「美味しそうな匂いがするでしょ?」って言ったら、「はい!すごいしますっ!!!」って(笑)。
夕方の配達はお腹すくわね〜。

手羽元はお皿に盛り、

煮汁は分離してものすごい状態。

でも、ブレンダーでガーッとやればこんなに滑らかになっちゃう。

ソースはサラサラだったので、片栗粉でとろみをつけて、生クリームも大さじ2ほど。
→ガーリックチキン

バゲットをトースト。
このソースだけでもとても美味しいのですが、

「パン・コン・トマテも」と、夫のリクエスト。
チューブ入りのニンニクのすりおろしちょっととオリーブオイルも混ぜました。

この方、休肝日でした。
手に持っているのはヴェリタスブロイ(ドイツのノンアルコールビール)。
偉いな〜。

いつもの私は主食はほとんど食べません。
メインのお料理と付け合せの野菜くらいで、ちょうどよくお腹いっぱい。
だけどだけど。
パン・コン・トマテ、美味しすぎて!
この日もバゲット1/3本分食べちゃったのでした。
美味しすぎるって罪深いわ〜。
しかもメインのお料理なくても、これだけで永遠に食べ続けられちゃいそうな気がするし(爆)。
もちろんチキンもしっかり食べましたよん。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



我が家は一人6本ずつ。
塩胡椒しました。

バター(マーガリン)でこんがり焼いて、別皿に取っておきます。
まだ中まで火が遠てなくても大丈夫。

手羽元を焼いたフライパンそのままで、今度はにんにくを炒めます。
ここに白ワインをジャーっと適当に...1/4から1/2カップ。
強火で煮飛ばして、ワインの旨味だけを残します。

手羽元を戻し入れ、

牛乳をドバドバ。2カップくらいかな。
ひたひたになるまでお水も加え、塩胡椒。
吹きこぼれないように注意しながら...火加減はなんでも(笑)。

牛乳のタンパク質が固まってモロモロ!
でも大丈夫。
もっともっと煮詰めます。
もうね、このときすっごくいい匂いで。
ちょうど来た宅配のお兄さんにも、「美味しそうな匂いがするでしょ?」って言ったら、「はい!すごいしますっ!!!」って(笑)。
夕方の配達はお腹すくわね〜。

手羽元はお皿に盛り、

煮汁は分離してものすごい状態。

でも、ブレンダーでガーッとやればこんなに滑らかになっちゃう。

ソースはサラサラだったので、片栗粉でとろみをつけて、生クリームも大さじ2ほど。
→ガーリックチキン

バゲットをトースト。
このソースだけでもとても美味しいのですが、

「パン・コン・トマテも」と、夫のリクエスト。
チューブ入りのニンニクのすりおろしちょっととオリーブオイルも混ぜました。

この方、休肝日でした。
手に持っているのはヴェリタスブロイ(ドイツのノンアルコールビール)。
偉いな〜。

いつもの私は主食はほとんど食べません。
メインのお料理と付け合せの野菜くらいで、ちょうどよくお腹いっぱい。
だけどだけど。
パン・コン・トマテ、美味しすぎて!
この日もバゲット1/3本分食べちゃったのでした。
美味しすぎるって罪深いわ〜。
しかもメインのお料理なくても、これだけで永遠に食べ続けられちゃいそうな気がするし(爆)。
もちろんチキンもしっかり食べましたよん。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



*下書きの状態のものをアップしてしまいました。
ごめんなさい
書いたはずの文章が飛んでいるので、追記しました。
この日纏ったのはクラブツリー&イヴリンのウィステリア。
これがお出かけのテーマでした。
ハウスオブローゼで扱っているので、見つけたら嗅いでみてね。
尖ったところのない優しい甘さです。

予想最高気温25℃。
よく晴れて暖かく、気持ちいい~~♪
先日のお買い物マラソンの時に2時間限りの半額クーポンを使って買いました。
→あごひも付き100%UVカットつば広帽子
もし半額クーポンを見つけたら、この帽子屋さんオススメです。

英国で愛されるお花のひとつ、ブルーベル。
ギリギリ間に合った...かな?(笑)

↑上の香水のウィステリアとは藤のこと。
これが見たかったんです!
ちょうど見頃を迎えていました。
紫も白も、あちこちで。

可憐なスイレン。

四季折々に訪れている、片道約1時間の大きな公園です。
前回前回訪れたのは4月始め→ふたりの快気祝い
池の上では暖かな日差しを全身で受け止めるカワウ。
まるで太陽の熱をチャージしているかのよう。
そして水鳥のくせに寒がりのようで、ちょっと笑っちゃいます。

日本の菖蒲やアヤメにはまだ早かったのですが、ジャーマンアイリス系は豪華に咲き誇っていました。

この時期だけ開放している野生ランの場所も訪れました。
普段は聞くことのない美しい鳥のさえずりも聞こえて、なんと贅沢な時間。

11時に家を出て、帰ってきたのが3時半。
たくさん歩きました

ポカポカと暖かく、本当に気持ちのいいウォーキングになりました。
しかも使ったのは自分の脚だけ。
つまり、タダ!(笑)
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


ごめんなさい

書いたはずの文章が飛んでいるので、追記しました。
この日纏ったのはクラブツリー&イヴリンのウィステリア。
これがお出かけのテーマでした。
ハウスオブローゼで扱っているので、見つけたら嗅いでみてね。
尖ったところのない優しい甘さです。

予想最高気温25℃。
よく晴れて暖かく、気持ちいい~~♪
先日のお買い物マラソンの時に2時間限りの半額クーポンを使って買いました。
→あごひも付き100%UVカットつば広帽子
もし半額クーポンを見つけたら、この帽子屋さんオススメです。

英国で愛されるお花のひとつ、ブルーベル。
ギリギリ間に合った...かな?(笑)

↑上の香水のウィステリアとは藤のこと。
これが見たかったんです!
ちょうど見頃を迎えていました。
紫も白も、あちこちで。

可憐なスイレン。

四季折々に訪れている、片道約1時間の大きな公園です。
前回前回訪れたのは4月始め→ふたりの快気祝い
池の上では暖かな日差しを全身で受け止めるカワウ。
まるで太陽の熱をチャージしているかのよう。
そして水鳥のくせに寒がりのようで、ちょっと笑っちゃいます。

日本の菖蒲やアヤメにはまだ早かったのですが、ジャーマンアイリス系は豪華に咲き誇っていました。

この時期だけ開放している野生ランの場所も訪れました。
普段は聞くことのない美しい鳥のさえずりも聞こえて、なんと贅沢な時間。

11時に家を出て、帰ってきたのが3時半。
たくさん歩きました


ポカポカと暖かく、本当に気持ちのいいウォーキングになりました。
しかも使ったのは自分の脚だけ。
つまり、タダ!(笑)
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



ドライフルーツ入りリゾットを詰めたローストチキン 2回目
- 2018-01-13 :
- 未分類
これを見たときに思いました。
車に轢かれたカエルみたいって(笑)。

クリスマスに食べたのが最後。
12月は4回も食べて、飽きたかな?と思ったけど。
あれから2週間以上経ったら、また食べたいっ!
ちょうどドライフルーツも残ってたし。
いつものようにあらかじめ用意しておきます。
手がかかるように見えるけど、この方が楽なの。
アシスタントはいないのでね(笑)。

ニンニクとドライフルーツ(アプリコット、フィグ、レーズン)とお米を炒めて。
今回はアクセントに粒白胡椒も入れました。
宝石みたい♪

お米の1.5倍の熱湯とコンソメ入れて、簡単リゾット完成。

鳥のお腹に詰めたらオーブンへ。

刷毛で焼き汁を塗ること数回。
いい色に焼けました〜!

お皿はいつもオーブンの上に乗せて温めています。

グレイビーソースとブレッドソース。
どちらも欠かせない。

いつものように主人(あるじ)に切り分けてもらって。

私のお皿(1回目)。

やっぱりローストチキン好き!!!
今回はリゾットにアクセントとして白の粒コショウを入れてみましたが、これ、大正解!
フィグ(イチジク)のシャリシャリとした食感もとても好き♪
→ドライフルーツ入りリゾットを詰めたローストチキン
スポーツクラブ近くのスーパーが丸鳥を置いていることが多いみたいなので、これから日常的にローストチキンが登場しそうです。
好きなんだもんっ♪
作ったよ〜のご紹介♪♪
りぷママごはんのりぷママさんがブレイズドポークを作って記事にしてくれました!
りぷママさん、ありがとう〜〜

って、鎖骨2箇所も折れてるのに?
右手使えない状態なのに?
もう飲んじゃっていいの〜〜?(笑)

りぷママさん、順調に回復しているようでよかったよかった!
捻挫も骨折も出血があるうちは冷やしたほうがいいけど(1〜2日)、あとはあっためたほうが回復も早いし。
つまり、おちゃけ飲んで血行を良くしたほうが治りも早いってわけ!(笑)
早くくっつけ〜!
早く良くなれ〜〜〜!!!
りぷママさんのブレイズドポークの記事はこちら→ブレイズドポーク
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


車に轢かれたカエルみたいって(笑)。

クリスマスに食べたのが最後。
12月は4回も食べて、飽きたかな?と思ったけど。
あれから2週間以上経ったら、また食べたいっ!
ちょうどドライフルーツも残ってたし。
いつものようにあらかじめ用意しておきます。
手がかかるように見えるけど、この方が楽なの。
アシスタントはいないのでね(笑)。

ニンニクとドライフルーツ(アプリコット、フィグ、レーズン)とお米を炒めて。
今回はアクセントに粒白胡椒も入れました。
宝石みたい♪

お米の1.5倍の熱湯とコンソメ入れて、簡単リゾット完成。

鳥のお腹に詰めたらオーブンへ。

刷毛で焼き汁を塗ること数回。
いい色に焼けました〜!

お皿はいつもオーブンの上に乗せて温めています。

グレイビーソースとブレッドソース。
どちらも欠かせない。

いつものように主人(あるじ)に切り分けてもらって。

私のお皿(1回目)。

やっぱりローストチキン好き!!!
今回はリゾットにアクセントとして白の粒コショウを入れてみましたが、これ、大正解!
フィグ(イチジク)のシャリシャリとした食感もとても好き♪
→ドライフルーツ入りリゾットを詰めたローストチキン
スポーツクラブ近くのスーパーが丸鳥を置いていることが多いみたいなので、これから日常的にローストチキンが登場しそうです。
好きなんだもんっ♪
作ったよ〜のご紹介♪♪
りぷママごはんのりぷママさんがブレイズドポークを作って記事にしてくれました!
りぷママさん、ありがとう〜〜


って、鎖骨2箇所も折れてるのに?
右手使えない状態なのに?
もう飲んじゃっていいの〜〜?(笑)

りぷママさん、順調に回復しているようでよかったよかった!
捻挫も骨折も出血があるうちは冷やしたほうがいいけど(1〜2日)、あとはあっためたほうが回復も早いし。
つまり、おちゃけ飲んで血行を良くしたほうが治りも早いってわけ!(笑)
早くくっつけ〜!
早く良くなれ〜〜〜!!!
りぷママさんのブレイズドポークの記事はこちら→ブレイズドポーク
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



アスパラもおいしそう!!
そうそう、日本の冷凍食品ってそのままお弁当に入れれるものが多いんだよ。
いとこの子がお弁当で、その時に知ってree今が旬!ワカサギの山!
羨ましい。
これもやはり、ナイフとフォークで食べられるのでしょうかね。
我が家、フライ類は素手ですけど。
元々ナイフを出さないかもなぁ…
スヌーピー千恵ベルギーとロシア そしてベトナムNo titleみーモフママさん
>こんなホタテ見たことないですよ~。
このホタテ稚貝、産地は東北なの。
もっと大きくなって単価も上がれば広島まで持っていっても儲けが出るんでしょ愛されている妻ちょっぴり楽しみな通院No titleあっぴぃちゃん
>せっかく出かけたのに、収穫がないのは寂しいような。。。
なるほど〜〜!
確かにそういう心理はあるかも。
>ユニクロもコラボもの、多いですね。
特に愛されている妻ちょっぴり楽しみな通院No title自宅近くにあるのにお出かけ先で買っちゃうこと、σ(^_^)もあります。
せっかく出かけたのに、収穫がないのは寂しいような。。。
そんな風に思うのσ(^_^)だけかもしれませんあっぴぃ今が旬!No titleワカサギのフライ、大昔食べて以来食べてないです。
こんがりいい色に揚がっておいしそう~
ボルシチはお肉をよけたら、お野菜のうまみたっぷりですもんね~
取り出したおあっぴぃ今が旬!No titleワカザキフライおいしそ~。
修学旅行のランチで、採れたてのワカサギとなんでかなすのフライが出て、こんなにおいしいのかと感動した記憶がある。
それ以降、ワカサギフラKAYOKOベルギーとロシア そしてベトナムNo titleベトナムはあまり聞かないのですが
香港やシンガポールで知り合った
アジア駐在が長い方達の中には
退職したらタイに住む人が結構います。
確かに物価は安いしのんびりできnoodleベルギーとロシア そしてベトナムNo title帆立の稚貝、
これはまた程良い量、そして格安〜!!
いいね(≧∇≦)b
そうそう!フライパンごと!
白ワインがススむヤツだ〜
ボルシチは多分食べたことないな。
ビーツがいりぷママベルギーとロシア そしてベトナムNo title地域によってお店で売ってるものも違うものですよね。
こんなホタテ見たことないですよ~。
お値段もお手頃になって、味もおいしいそうで、いいなぁ。
ポトフをするときビみーとモフのママベルギーとロシア そしてベトナムNo titlepcommeparisちゃん
>世界旅行だね〜。
うん。うちは父がいた頃からよく食べる世界旅行やってたから。
それまでは海外旅行を楽しんでいたのに、人工透析始まってからは国内愛されている妻ちょっぴり楽しみな通院No title千恵さん
>スヌーピー大好きなんです。
きっと千恵さん、犬を飼ってらっしゃるんですね。
ユニクロはこの2〜3年、いろんなスヌーピーシリーズ出してるんです。
アメリカ愛されている妻ベルギーとロシア そしてベトナムNo title世界旅行だね〜。
体が行かれないならせめて、
五感であちこち旅をして楽しんじゃおう!
今や世界の食材が手に入る時代だし、
最強のインターネットがあるもん。
本当は寂pcommeparisポトフと確定申告No titlereeちゃん
>ポトフってここ数年作ってなかったわ。
フロリダだもんね〜。
でも簡単にできるから、ニコちゃんに教えるのもいいんじゃない?
>うちはルークが一番大きい。愛されている妻ちょっぴり楽しみな通院あ、本当だ。
うちの近くのスーパー(決して高級じゃない、寧ろ安い)で、175円だったから、ええ!
と驚いたのだけど、ちょっと袋は小さいみたいで、安心しました( ´∀`)ははyunkoちょっぴり楽しみな通院ユニクロ行きたい!
スヌーピー大好きなんです。
アメリカには、あまり見かけないし。
羨ましいです。
まだ通院が必要なのですね。
お大事に。
ちなみにものもらいのこと千恵ポトフと確定申告No title突然食べたくなる物あるわ〜。
組み合わせとしてはどうなの的な
ポトフとさつま揚げだけど、
お酒には合いそう。
さつま揚げと聞くと、
やっぱりおでんが食べたくなるな。
pcommeparisポトフと確定申告No titleおいしそうだね~。
ポトフってここ数年作ってなかったわ。
ペットが太ってると、大事に飼われてるんだな、とも思うわ。
うちはルークが一番大きい。reeピザが食べたくなってNo titleあっぴぃちゃん
>好きな具を入れられるのがいいですよね。
そそ!
おうちピザだと乗せ放題!
いつもあれもこれもと買いすぎちゃって、今回も乗せきれなかった具材多数(笑愛されている妻ピザが食べたくなっておうちピザ、いいですね!
盛り放題!!
今日、漁業されてるご夫婦のお昼ごはんを
テレビで見たんですけど、ピザ釜がおうちにあるんですよ。おじいちゃんが作った。
自分yunkoピザが食べたくなってNo titleバリカン、使い勝手、良いみたいですね!
次回、日本から荷物を送ってもらうときに
送ってもらおうかな。
こちらでも買えるかもなので、チェックしてみます!noodleピザが食べたくなってNo titleシラスのピザいいねぇ。
うちもピザなら作るな。
たまーにデリバリーのを買うと、おいしいけど家で作るほどおいしいと思えない。
好きな具材一杯乗せれるしね。
ウォルマreeピザが食べたくなってお家ピザ、美味しそう。
日本だから出来る贅沢なジャコピザですね
Walmart の商品がオンラインで買える世の中便利になりました。
私も美容院、旦那はバリカン。千恵スイスに嫁に行くNo titleりぷママさん
>ポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな?
近いけど、ハッシュドポテトよりは揚げてる感が低いかな。
ドイツでも食べられているよ愛されている妻ピザが食べたくなってNo title手作りピザ、σ(^_^)もたまに作るんですけど
好きな具を入れられるのがいいですよね。
しらす、きのこもいっぱい入っておいしそう~あっぴぃスイスに嫁に行くNo titleロスティ、カルディのパック入りしか作ったことないんですけど
σ(^_^)は、ひっくり返す時フライパンにお皿をくっつけて裏返しのまま取り出して
そのままフライパンに滑らせあっぴぃスイスに嫁に行くNo titleすご~い、キレイにひっくり返せている!
私の中で、自分がやったら、ちょっとズレて、端っこが折れたり、コンロにこぼれるイメージだわ~。
これは勇気がいるね。
ハッシKAYOKOスイスに嫁に行くこんにちはパック入りの、カルディで見たことあったかしら。
ひっくり返すときの緊張感たらないですよ。
今でも、そこだけ初々しい新米主婦!
苦笑yunkoスイスに嫁に行くNo titleこれさ、きれいにひっくり返すのって手首のスナップも聞かせないと駄目よね。
私は出来るか自信がないわ。
だからアメリカに嫁に来たのか(笑)。
今夜と明日は息子と2人reeスイスに嫁に行くNo title大阪人ならお好み焼きひっくり返せればヨメに行ける的な?
ひっくり返すの失敗したらハッシュドポテトにしちゃえ!
シンプルだけど美味しそうなお料理だよね
こう言うのはSnugglebutt