2023 / 10
≪ 2023 / 09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - 2023 / 11 ≫

たまねぎとじゃがいもとニンニクと。
大粒ニンニクは大粒過ぎてちょっと使いにくかったりするのですが(笑)。
庭から摘んできたフレッシュハーブ(タイム)を使うなんと贅沢なこと!
2022/10/21-1


ニンニクはみじん切り。
たまねぎ、じゃがいも、豚ヒレ肉は賽の目に切って。
ベーコン2〜3枚、2cm幅くらいにカット。
塩胡椒、オールスパイス、タイム。
白ワインとブランデーが各大さじ1。
2022/10/21-3


豚ヒレ肉1本は少し多かったので、先っぽを切って白ワイン(または日本酒)振って、ふんわりラップしてレンチン。
これは翌日に食べます。
2022/10/21-2


...と、のんびりやっていたら。
オーブンの予熱を始める時間になっていました!
大変だ〜〜!
ここからは早回し(笑)。
予熱200℃を始めて。


パイシートの上に混ぜた具をどさっと乗せたら、全然乗ってないしっ。
2022/10/21-4


なんとか積み上げて。
2022/10/21-5


テキトーに伸ばしたパイシート重ねて、牛乳塗って。
焦ってる割にはしっかり写真撮って(笑)。
ふぅ。
10分の余熱時間になんとか間に合い、オーブンに入れることができました。
200℃で10分、180℃に落として60分。
焼き上がりが近づくと、水分が出てくることがあるので、気をつけて水分を捨ててください。
2022/10/21-6


オーブンが仕事をしている間にサラダの用意。
レタス、きゅうり、トマト、チーズ、くるみ、ミックスシード(ひまわりの種、かぼちゃの種、アーモンド、松の実)、レーズン、クランベリー。
11品目!
2022/10/21-7


パイも焼き上がりました。
2022/10/21-8


熱々ハフハフ。
焼きたてパイは夏も美味しいけれど、やっぱり涼しくなってきたこれからがパイの季節本番。
たまねぎはトロッと甘く、じゃがいもはほっくり。
夫にも感謝されましたが、自分でも感動しちゃいました(笑)。
2022/10/21-9


今回は早送りで写真も端折り気味なので...
詳しくは前回記事をご覧ください→豚ヒレ肉を買ったので


声を大にして言いたい。
パイは甘いものだけじゃありませんっ!
日本でもアップルパイなどを焼いたことがあるご家庭は多いと思いますが、食事パイとなると焼いたことがあるのは10%未満とか?
もったいな〜い!





NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

【No Title】
あ~、これこれこれも作りたいんですよ。
玉ねぎ、じゃがいもはいつでも家にありますしね。
あとは豚フィレです。
先日はフィレカツになったので、今度こそこれを作りたいですよ。
パイ、おいしいですよね。
甘いパイもおいしいですが、甘くない食事パイはきっと子供さんうけもいい気がします。
【No Title】
日本ってそんなに料理としてパイを作るってないんだ?
実家はそもそも洋食を作らなかったから(曾祖母がご飯の支度してたから)私も実家で食べた事はないけどね。

昔ベーカリーでミートパイがあってさ、それが大好きだったんだよね。

そうそう、庭から・・・ってすごく贅沢だよね!!
新鮮で香りもよくておいしい。
【No Title】
確かに…パイって聞くとアップルパイに
なりますもんね。
そんなに日本はお料理系のパイ作らないんだ。
ちょっとびっくりv-12
ミートパイとか美味しいのにね。
がっちり妻さんのカントリースタイルパイだと
食事の一品になるけどミートパイとかだと
スナックっぽくなっちゃってご飯にはならないのかも。
庭から摘んできたフレッシュハーブ
これがあるとないとでは雲泥の差~ある意味贅沢ですね。
【No Title】
v-354みーモフママさん
>あ~、これこれこれも作りたいんですよ。
美味しいので是非是非。
豚鰭、見つかるといいね。

>甘いパイもおいしいですが、甘くない食事パイはきっと子供さんうけもいい気がします。
うん。子供も喜ぶと思う!

v-354reeちゃん
>日本ってそんなに料理としてパイを作るってないんだ?
上の数字はあくまでも私の想像だけど(笑)。
でもオーブン自体を使うお家がとても少ないんじゃないかなと思うし。
使ってもスイーツ系かなと。

>そうそう、庭から・・・ってすごく贅沢だよね!!
ね!ハーブも野菜もなんと贅沢なこと!!!

v-354mikaちゃん
>そんなに日本はお料理系のパイ作らないんだ。
ちょっとびっくりv-12
ごめんごめん。
上の数字は私の想像。
でも料理にオーブン使うってお家もとても少ないんじゃないかな。
せいぜいグラタン系?

>庭から摘んできたフレッシュハーブ
これがあるとないとでは雲泥の差~ある意味贅沢ですね。
うん。ハーブとか野菜とかとっても贅沢なこと。
若いうちは母が育てた野菜をなんとも感じずに食べてたけど、やっとわかるようになってきた〜。
【No Title】
日本の食事って、ご飯+おかず+2つ目のおかず+お味噌汁って感じが
定番のようになってるからもあると思うけど、
パイを作る自体、難しいと思ってるから、
夜ごはんなどにパイを作られる家が少ないのかもしれませんね。
σ(^_^)自身、パイを作られる妻さんは凄いと思ってるので。
いつもながら、具沢山でおいしそう~
【No Title】
v-354あっぴぃちゃん
>夜ごはんなどにパイを作られる家が少ないのかもしれませんね。
スポーツクラブやレジの女性と話していても、やっぱり日本の家庭では基本が和食みたいで。
そもそもオーブン自体ほとんど使ってないのかなという印象なの。
パイも調理済みの中身の場合は冷まさないといけないから、その時間が何気に大変で。
だって、午前中に調理始めなくちゃいけなかったりするから。
でもまとめて焼いちゃえばか〜んた〜ん!(笑)
この記事へコメントする















愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ