2023 / 10
≪ 2023 / 09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - 2023 / 11 ≫

ものもらい(霰粒腫)の薬がなくなりそうで、急遽、眼科医を訪れました。
最近はあまり書いていませんが、相変わらずです。
両目にボコボコと赤く腫れたものもらいがあります。
...が。
最近は上まぶた外側なら自分で潰す術を身につけて。
それを聞いたドクターも驚いていたけど
ものもらい歴、もう2年以上になりますから(笑)。


この街を訪れるとスーパーの中華惣菜を買ってくるのが常。
割と美味しいんです。
1パック4〜500円くらい。
2021.06/16-2


この豚まんも夫のお気に入り。
これが主食がわりにちょうどよくて。
こちらは300円くらい。
食べに行くよりずっと安上がり!
2021.06/16-3


作ったのはこれだけ。
ミニフライパンに小松菜とカニカマとお水とウェイパー入れて蓋をして火を通し、
2021.06/16-1


水溶き片栗粉でまとめただけ。
野菜料理がもう一品欲しい時にとても便利。
2021.06/16-5

あとは電子レンジの出番。
チーン
2021.06/16-4


こちらはほんの少し濡らしてふんわりラップしてチーン
あれ?ひとつ減ってる?と思ったら...
2021.06/16-6


ラップ外した時に飛んで、夫の箸の上に落ちたんですって。
うまいこと着地したわね〜(笑)。
2021.06/16-7





Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

【No title】
ものもらい歴2年って…
ホントすっきり良くなりませんね。
最近はブログにものもらいの記事なかったので
調子がいいのかなぁ~って思ってましたが…
まだ駄目みたいですね。
なんか妻さんのものもらいの姿が目に浮かんで
しまって…どうにかすっきり治る方法は
ないのでしょうか…痛々しくて😢
上まぶた外側なら自分で潰す術を身につけて
いやぁ~んこんなの身につけちゃダメダメ。

この街を訪れるとスーパーの中華惣菜を買ってくるのが常
こっちは美味しそうだしお値段もお財布に優しくて
いいですけどねv-10
愛しのダーリンのお箸に引き寄せられたのかなv-236
オリンピックだったら金メダル🥇もんですね(笑)
【No title】
もう2年ですか。
なかなかすっきりといかないものですね。
私もかつて手荒れがひどくてなかなか治りませんでしたが、治ったらもうなんともなくなりました。
妻さんもきっと一度良くなられたらずっと良くなられるのかも。
早くその時が来ますように。

この肉まんご主人様に食べて欲しかったのかな。
お店で食べるよりずっと安上がりで味が良かったらこれもありですよね。

【No title】
私は小さい頃よく霰粒腫ができて〜
アンポウって温めるヤツをさせられたものです。
家が眼科だから(笑)
ものもらいはどうなんだろ?
なんか良い手立てはないのかな〜

買ってきた中華で楽しいね♪
夫様のカモメ柄シャツが涼しげ〜!
素敵ですi-234
【No title】
ものもらい、何でそんなにしょっちゅう出来ちゃうんだろ~
気になって仕方ないからググって来ちゃった
フツーに顔に着いてる黄色ブドウ球菌のせいなんだね
前のが治らないうちにまた感染しちゃってるのかな
目がしょっちゅうそうなっちゃうなんて大変すぎる

こっちの中華料理、中国人が料理してても
アメリカ人用のだとイマイチなのよね~
たま~にAuthenticってところがあるけど
日本のはどこに行っても大抵美味しいからいいな~
【No title】
豚まん食べたい~~!!
上手に着地したのね。

すなちゃんも書いてるけど、こちらの中華ってイマイチ。
日本の中華が食べたいわ。

ところで、ものもらいがまだなんだ?
完全になくなる可能性ってなないの?
【】
こんにちは。
ものもらいも長くなりましたね。
わたしもよく出来たけど、切ったら綺麗さっぱりで。
慣れてしまってる感がなんとも。

眼科と脳神経科と、わたしの住む町とは違うところなので、やっぱり行くと帰りは買うものが決まっています。
行かざるを得ないので、それを楽しみに行っています。
唯一のお出かけ着の機会でもある^^;
【No title】
v-354mikaちゃん
>ものもらい歴2年って…
ホントすっきり良くなりませんね。
もうね、なんとか薬とかで抑えながら、抑えきれない時は切ってもらうしかないみたい。
これも更年期というか、体質が変わった一つの現れなんだろうな〜と。

>愛しのダーリンのお箸に引き寄せられたのかな
オリンピックだったら金メダル🥇もんですね(笑)
ほんとねほんとね!
ただ金メダルには着地が...上下逆になってるので...銀メダルかな(笑)。

v-354みーモフママさん
>妻さんもきっと一度良くなられたらずっと良くなられるのかも。
そうなってほしいな〜。
そもそも私の人生にものもらいなんてなかったんだもの。
なのにずーっと居座られちゃって(涙)。

>お店で食べるよりずっと安上がりで味が良かったらこれもありですよね。
お店で食べる方が美味しいけれど、今は外食はちょっと無理。
そこそこ美味しいお惣菜があれば、ホント楽だし。
みーモフママさんもお仕事の日とか、頑張りすぎないでね♡

v-354りぷママさん
>私は小さい頃よく霰粒腫ができて〜
アンポウって温めるヤツをさせられたものです。
私も霰粒腫なの。
そして濡らしたハンドタオルをジップロックに入れてレンチンして毎日蒸しタオルしてるけど...気持ちよくて眠っちゃうんだけど...治らない。
繰り返し繰り返しでき続け、もう治る気もしないような。

>買ってきた中華で楽しいね♪
うん。
このクリニックに行くと中華って、パブロフの犬的図式ができてる(爆)。

v-354すなちゃん
>フツーに顔に着いてる黄色ブドウ球菌のせいなんだね
調べてくれたのね。ありがとう〜!
でも。ごめん。
ものもらいって書いたけど、霰粒腫と麦粒腫の2種類あって、私は非菌性の霰粒腫なの。
もうさ、体質のせい。みたいな。
これもある種の更年期症状だと思ってるところ。

>こっちの中華料理、中国人が料理してても
アメリカ人用のだとイマイチなのよね~
ヨーロッパもそんな感じ。
広東料理ベースで、麻婆の四川料理なんて見たことない!みたいな。

v-354reeちゃん
>豚まん食べたい~~!!
肉まんは割と簡単に作れるよ。
発酵も必要なかったような気がする。

>ところで、ものもらいがまだなんだ?
完全になくなる可能性ってなないの?
なんとなく、更年期症状のひとつだって気がするの。
これが完全に老年期の体に移行すれば落ち着くのかな?って。
それもなんだか少し悲しいけどね。
落ち着かなかったらもっと悲しいけど。

v-354yunkoさん
>わたしもよく出来たけど、切ったら綺麗さっぱりで。
私も上まぶた外側のものもらいなら潰せるようになってきたけど、内側は無理。
もしまた内側にできたら切ってもらうしかないと思う。
綺麗さっぱり。いいな〜〜!!!
それなら痛い麻酔注射も我慢のし甲斐もあるってもん!

>行かざるを得ないので、それを楽しみに行っています。
唯一のお出かけ着の機会でもある^^;
そそ。
ささやかなお楽しみ。
私の場合は眼医者なのでコンタクトもできなくて、お出かけ着にもなりきれないけど。
月一の美容院がコンタクト&お化粧する機会。
スーパーのレジの女性もすっぴん眼鏡からコンタクト&お化粧の顔まで、よく私だと認識してくれると思うわ〜(笑)。
この記事へコメントする















愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ