2023 / 10
≪ 2023 / 09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - 2023 / 11 ≫

また買いました。ホタテ稚貝。
しかも今度は半額!
だって『バター焼き用』なんて買いてあるんですもん。
めんどくさいと思っちゃうよ〜。
このちっちゃい貝を開けるなんて!
2021/02/27-1


ミニフライパンで蒸しただけ。
今回はフライパンのままテーブルに出しました。
なんかその方がベルギーっぽい🇧🇪
2021/02/27-3


白ワインを飲みながら
美味しい〜〜♪
2021/02/27-4


ポトフの残りはいつものようにビーツを足してボルシチに。
↓今回のビーツは真空パックの輸入品です。
2021/02/27-2


サワークリームをのせて。
お腹の中からあったまりました♡
2021/02/27-5




退職後にベトナムでスノーケリング三昧中の友人と夫がZOOMで会話するのを聞いていました。
「another bar」となんども聞こえてくる。
現地で知り合った同志たち(退職アメリカ人)とずいぶんハシゴしたみたい(笑)。
気温も30度くらいと、とても気持ちよさそうだし。
ほんと、別世界!!!





Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

【No title】
世界旅行だね〜。
体が行かれないならせめて、
五感であちこち旅をして楽しんじゃおう!
今や世界の食材が手に入る時代だし、
最強のインターネットがあるもん。
本当は寂しいし悲しいけど、
『災い転じて福にしよう!』
↓妻さまの御通院行楽大計画を見習って
コロナ禍を乗り切らなきゃって思うわ。
( ^ω^ )
お互い気長に頑張ろー
【No title】
v-354pcommeparisちゃん
>世界旅行だね〜。
うん。うちは父がいた頃からよく食べる世界旅行やってたから。
それまでは海外旅行を楽しんでいたのに、人工透析始まってからは国内旅行もできなくなっちゃって。
ちょっと楽しいよね。
ホントは海外旅行とまでは言わないけど、いろんな国のレストランに行きたいな〜。

>最強のインターネットがあるもん。
おかげでポルトガルの兄とオランダの弟と画面越しに毎週話してるし。
私は明日からプールに復帰するつもりなんだけど、マスクできないから...リスク一気に上がるな〜って思う。
【No title】
地域によってお店で売ってるものも違うものですよね。
こんなホタテ見たことないですよ~。
お値段もお手頃になって、味もおいしいそうで、いいなぁ。

ポトフをするときビーツも支度しておくと何日か続いても変化ができてさらに楽しめますね。
サワークリームも。

ベトナムかぁ。
行ったことはないですが、暑いですよね。
湿度はどうなんでしょうね。
これでカラッとしてたら、物価も安そうだし、海は近いし(きれいなんでしょうか)、最高ですね。
映画のようです。
【No title】
帆立の稚貝、
これはまた程良い量、そして格安〜!!
いいね(≧∇≦)b
そうそう!フライパンごと!
白ワインがススむヤツだ〜

ボルシチは多分食べたことないな。
ビーツがいい仕事するの?
今度作ってみようかな。
【No title】
ベトナムはあまり聞かないのですが
香港やシンガポールで知り合った
アジア駐在が長い方達の中には
退職したらタイに住む人が結構います。
確かに物価は安いしのんびりできて
良い面もあるとは思いますが
ああいう暮らしを長くできるのは
それに向いた特殊な方達な気がします。


ベトナムもタイも一部比較的涼しいところもありますが
そういう方達が住むところは大抵とても蒸し暑いところで
ウォータースポーツが好きな方や
ビーチでごろごろが好きな方でなくては
他にすることがあまりないんですよね。
暑いところが得意でなくては無理かな、と思います。

わたしたちは暑いのが大嫌いですし
ウォータースポーツもしないのでとても無理ですが、
反対にこんなお天気のイギリスでも
お天気が悪いのはそれほど苦にならず
景色や文化面が好きなので楽しく暮らせます。
でも、暑いのが好きな方にとっては地獄ですよね〜(笑)。
【No title】
v-354みーモフママさん
>こんなホタテ見たことないですよ~。
このホタテ稚貝、産地は東北なの。
もっと大きくなって単価も上がれば広島まで持っていっても儲けが出るんでしょうけど、このお値段ではね〜。
私は広島は牡蠣が美味しそうで羨ましい!!!

>これでカラッとしてたら、物価も安そうだし、海は近いし(きれいなんでしょうか)、最高ですね。
私も行ったことがないのだけど、アジア圏の中でも物価は安いほうみたい。
長い間、フランスの影響下にあったのでフランスパンが美味しいとか。
海も綺麗みたいよ。
湿気はアジアなのでね(笑)。

v-354りぷママさん
>そうそう!フライパンごと!
白ワインがススむヤツだ〜
うん。今まで移し替えてたけど、これはフライパンごと出す方が雰囲気もいい!
手も使って食べた方が美味しい!
白ワインは必須!!!(笑)

>ボルシチは多分食べたことないな。
ポトフから簡単にリメイクできるよ。
ビーツは飲む鉄分と言われているとか。
赤い食べ物って女性にいいのよね。

v-354noodleさん
>アジア駐在が長い方達の中には
退職したらタイに住む人が結構います。
そうそう。彼も本当はベトナムでしばらく過ごした後はタイに移動するはずでした。
それがコロナでベトナムから動けなくなっちゃってね。
もともと年に2〜3回はタイを訪れて長期滞在してスノーケリング三昧だったので、退職後の移住は当然の選択だったと思います。

>わたしたちは暑いのが大嫌いですし
それなのに、暑い国の暮らしが長くて大変でしたね。
我が家は暑いのも寒いのもどちらも苦手ですが、どちらかというと寒いのがより苦手。
退職後も今の便利な暮らしを続けるのかな〜という感じです。
この記事へコメントする















愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ