2023 / 10
≪ 2023 / 09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - 2023 / 11 ≫

ピンポーンと鳴って玄関に出ると、

「冷蔵便で〜す」って。

この日、届くはずだったのはサプリのはず。
なんで冷蔵???


昨年のふるさと納税の返礼品でした。
すっかり忘れてた!(笑)
「送りますけど大丈夫ですか?」みたいな連絡があると嬉しいのだけどね。
冷蔵なら特に。


リピートです。
前回も食べて美味しかっただけでなく、『ドイツを思い浮かべながら食べる』というのがとても楽しくて!
German Night


今回はもうちょっと豪華版。
ハム・ソーセージスペシャルセット(ヴルストよしだ)
こんなに入ってました!
2021/01/24-1


この日は北海道産合鴨レバーペーストとドイツ風焼くソーセージをいただくことに。
2021/01/24-4


スープはトマト。
たまねぎとジャガイモをバター(マーガリン)で炒めて、トマトジュースをお水少し、コンソメ1個入れて。
柔らかくなったらブレンダーでガーッとやって、味を整えて。
2021/01/24-2


パセリを散らせました。
2021/01/24-7


きゅうりとセロリのスティック。
2021/01/24-3


レバーペーストはDAISOのキティちゃんバターナイフを添えて(笑)。
2021/01/24-5


温めたバゲットと共にいただきます。
ちょっと焦がしちゃったけど(笑)。
2021/01/24-9


ソーセージは油なしでじっくり焼きました。
2021/01/24-6


残っていたレンティルも電子レンジで温めて。
ソーセージが大きくて、ディナープレートが小さく見える〜!
ドイツを思い浮かべながら、いただきま〜す
2021/01/24-8


残りのハムソーセージはもちろん冷凍庫へ。
片付けても片付けてもいっぱいです。
これでは頼まれている夫のパンを買いに行ってもストックするスペースがありません。
どーしよー。




Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

【】
冷凍や冷蔵便は急に来たら冷凍庫に空きがないこともあり、前もって連絡があるとうれしいですね。
こういう加工品があると、ちょっと今晩どうしようというときとても便利ですよね。
うちは夫があまりこういうものを好まないので、いや好きなんだけど加工品は体に悪いと決めつけているので、添加物があまりないものがあったらうちもストックしておきたいところですよ。
【】
あ!!ドイツ風の焼きソーセージ?!
まーるいパンにはさんで食べるヤツ!!

冷凍庫いっぱいといっても 
美味しそうなハム・ソーセージなら嬉しいじゃない?笑
【】
くぅぅ、
これはv-275が飲みたいご飯だ。

ふるさと納税のシステムが
いまいち理解できてないのだけど、
自分の故郷と関係無くても良いのよね?
旅行中や旅行直前に届かなくて良かったね。
ま、今は
みんな家にいる可能性が高いかな?
【】
美味しそうなもの、いっぱい!
良いですね〜。
でも、ほんと、事前に連絡がないと困りますよね。
たまたま、お家にいらしたからよかったですけど
ご旅行中だとね。

こちらではイギリスのソーセージは美味しいのがありますが
ドイツソーセージがないんですよ。
ドイツ、すぐそこなのに。
ハムもイタリアやスペインの生ハムはおいしいですけど
ここのはハムは美味しいと思えないんです。

妹もドイツソーセージやハムが大好きなので
帰ると一緒にドイツソーセージ屋さんに行って
ハムやソーセージやお惣菜を買って
それで夕食にしたりします。
ネットでもオーダーできるのでここから送ってあげようかなと思ったのですが
冷凍で届くんですよね。
冷凍庫が小さいので冷凍だと困るんではないかと思って
送れずにいます。
【】
も~~~妻ちゃんの記事見る度に
ペスカタリアンやめちゃおうかなって思っちゃう
ドイツ料理の店に行ったら絶対ソーセージ各種頼んじゃうもんね
でもアメリカでしか食べたことないから
どれだけ本場のモノに近いのかわからないけど

うちのダンナ去年払った分の税金額にムカついてた
もし日本の税金の返礼品みたいなのが貰えるなら
その怒りも少しは和らげられるんだろうけどな~
【】
凄い量!!
私、レバー自体苦手なんだよね。
以前知り合いがレバーペースト大好きで食べさせてもらって、レバーそのものより食べやすいとは思った。
うちは先週ソーセージだったんだよ。
でもホットドックで食べた。
【】
v-354みーモフママさん
>こういう加工品があると、ちょっと今晩どうしようというときとても便利ですよね。
うん。ほんと。
今はお買い物に行く回数も減らしたいもんね。
そしてこちらのものは大量生産品ではなく、手作り感いっぱい!
自分で買うにはちょっと高いけど、どうせ納める税金でいただけるんだもの!(笑)

v-354りぷママさん
>まーるいパンにはさんで食べるヤツ!!
あ!そうだ!それだ!
小さい丸いパンに挟むやつ。
そのパンはないので、ナイフとフォークで食べちゃった。
次食べるときはドイツの丸いパンを探してこようっと!

v-354pcommeparisちゃん
>自分の故郷と関係無くても良いのよね?
うん。関係ない。
というか、自分の住むところにふるさと納税はできないはず。
それを他の自治体に納税するとお礼がもらえるヘンな仕組み(笑)。

>ま、今は
みんな家にいる可能性が高いかな?
そうかもしれないけど...
ほんとは納期自体が申し込みから2〜3ヶ月後というはずだったの。
それが1ヶ月で来た!
北海道の小さな町役場だかソーセージ屋さんに「相手の都合」なんて考えたこともないみたい。
それでも製品は気に入ってるのでまた頼むと思うけどね(笑)。

v-354noodleさん
>でも、ほんと、事前に連絡がないと困りますよね。
上のコメレスにも書いたのですが、ほんとは申し込みから2〜3ヶ月後ということだったんです。
それが1ヶ月で来た!連絡なしで!
送り先の都合なんてまったく考えてないんだろうな〜と。
北海道の小さな町の小さなソーセージ屋さんにそこまで求めるのも難しいのかもしれませんが。

>冷凍庫が小さいので冷凍だと困るんではないかと思って
送れずにいます。
そういう心遣いがこの町役場だかソーセージ屋さんにも欲しかった!
美味しいのでまた頼むと思いますが(笑)。

v-354すなちゃん
>でもアメリカでしか食べたことないから
どれだけ本場のモノに近いのかわからないけど
そう言われてみると、私もドイツに行ったことがない。
だから本場のものを食べたことがないんだけど。
でもこのお店はドイツでの国際コンクールに出品して金賞とってるのよね!
アメリカでも本場に近いものが食べられるんじゃない?
お店によるかもしれないけど。

>もし日本の税金の返礼品みたいなのが貰えるなら
その怒りも少しは和らげられるんだろうけどな~
もう税金はどうせ払わなくちゃいけないもんだし、諦めの境地というかなんというか。
しかも子供もいないので控除もなんにもなし。
アメリカもふるさと納税みたいなのやってくれるといいね。
田舎でも工夫次第で全米から税金が収められる可能性もあるんだもん!

v-354reeちゃん
>私、レバー自体苦手なんだよね。
私もレバーそのものだと食べない。
ハツとか砂肝も食べない。
でもレバーパテは割と好き!
旅行に行く時は『お蕎麦』と書かれているお店に入れない夫がいるから、よくレバーパテの缶とパンを持っていくよ。
この記事へコメントする















愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ