2020/03/20 19:00:00
ネットでお取り寄せして、昨年9月から植えていたんです。
成長をそれはそれは楽しみにしていたのに...
「Our sprouts are...」(私たちの芽キャベツが...)
「What has happened to our sprouts?」(芽キャベツに何かあったの?)

1cmくらいのミニミニ芽キャベツがコロコロできていたのに、一晩のうちに8割強が芋虫に食べられてしまったんです。
1月9日なんて1年のうちで最も寒い時期のはず。
そんな時に食欲旺盛な芋虫がいるなんて、やっぱり今年は暖かかったから?
このことがとてもショックで。
残りの芽キャベツもきっと食べられてしまうだろうからと諦めました。
またがっかりするのが嫌だったのです。
それから2ヶ月あまり。
「そろそろ食べられるんじゃない?」と夫。

あらホント!
ポコポコできてきてる!

大きいのを収穫しました。

メインの食材は鶏胸肉。
小さめのものを1人1枚ずつ。
肉の厚みにこんな感じで中がなるべく大きめのポケットを作ります。
私は皮を外す時に使ったキッチンバサミをそのまま使っちゃいました。

そのポケットにハーブ&ガーリックのクリームチーズを1個ずつ入れて、

ポケットの口をふさぐようにベーコンをぐるり。
巻き終わりを楊枝で止めて、全体に塩胡椒。

バター(マーガリン)大さじ1くらいで、両面をジャンジャンと焼いて。
中まで火が通ってなくても大丈夫です。

楊枝を抜いて、キャセロールに移します。
同じフライパンそのままでたまねぎを炒め、小麦粉大さじ1くらい。

マッシュルームも加え、

白ワインとお水を合わせたものが1カップ。
キャセロールのチキンの上にかけて、

キャセロールの蓋をして、オーブンは余熱あり200℃、下段で30分。

付け合せは我が家の初収穫芽キャベツと、沖縄産いんげんのフライパン蒸し(味付けなし)。

できました〜!

できたて熱々!
ナイフを入れるとチーズがとろ〜り!!!
美味しい〜!
→クリームチーズinチキンブレスト

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


成長をそれはそれは楽しみにしていたのに...
「Our sprouts are...」(私たちの芽キャベツが...)
「What has happened to our sprouts?」(芽キャベツに何かあったの?)

1cmくらいのミニミニ芽キャベツがコロコロできていたのに、一晩のうちに8割強が芋虫に食べられてしまったんです。
1月9日なんて1年のうちで最も寒い時期のはず。
そんな時に食欲旺盛な芋虫がいるなんて、やっぱり今年は暖かかったから?
このことがとてもショックで。
残りの芽キャベツもきっと食べられてしまうだろうからと諦めました。
またがっかりするのが嫌だったのです。
それから2ヶ月あまり。
「そろそろ食べられるんじゃない?」と夫。

あらホント!
ポコポコできてきてる!

大きいのを収穫しました。

メインの食材は鶏胸肉。
小さめのものを1人1枚ずつ。
肉の厚みにこんな感じで中がなるべく大きめのポケットを作ります。
私は皮を外す時に使ったキッチンバサミをそのまま使っちゃいました。

そのポケットにハーブ&ガーリックのクリームチーズを1個ずつ入れて、

ポケットの口をふさぐようにベーコンをぐるり。
巻き終わりを楊枝で止めて、全体に塩胡椒。

バター(マーガリン)大さじ1くらいで、両面をジャンジャンと焼いて。
中まで火が通ってなくても大丈夫です。

楊枝を抜いて、キャセロールに移します。
同じフライパンそのままでたまねぎを炒め、小麦粉大さじ1くらい。

マッシュルームも加え、

白ワインとお水を合わせたものが1カップ。
キャセロールのチキンの上にかけて、

キャセロールの蓋をして、オーブンは余熱あり200℃、下段で30分。

付け合せは我が家の初収穫芽キャベツと、沖縄産いんげんのフライパン蒸し(味付けなし)。

できました〜!

できたて熱々!
ナイフを入れるとチーズがとろ〜り!!!
美味しい〜!
→クリームチーズinチキンブレスト

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



このお料理、息子の大好物なんです。
それでいてむね肉なのでヘルシーですしね。
芽キャベツってお店で買うものと思っていましたが育てることができるのですね(←当たり前。農家の方は育てておられる)
って妻さんよりよっぽど農家よりの人生を歩んできた私が言うのもなんですが。
自家製芽キャベツ、いかがでしたか?
そうそう。
実家ではキャベツなどの葉物には虫がつきやすいので、不織布の布をかけて虫がやってこないようにしていますよ。
それでいてむね肉なのでヘルシーですしね。
芽キャベツってお店で買うものと思っていましたが育てることができるのですね(←当たり前。農家の方は育てておられる)
って妻さんよりよっぽど農家よりの人生を歩んできた私が言うのもなんですが。
自家製芽キャベツ、いかがでしたか?
そうそう。
実家ではキャベツなどの葉物には虫がつきやすいので、不織布の布をかけて虫がやってこないようにしていますよ。
私がおサボりしてる間に妻さんはいろんなお料理を作ってらしたのね〜!!笑
どれも美味しそう!
ザワークラウトと豚肉の煮込みもある〜!!
芽キャベツ、立派なのが出来たのね!
これは紫キャベツの類なの?
美味しいお野菜は味付けなしでシンプルに食べるのもいいね〜
どれも美味しそう!
ザワークラウトと豚肉の煮込みもある〜!!
芽キャベツ、立派なのが出来たのね!
これは紫キャベツの類なの?
美味しいお野菜は味付けなしでシンプルに食べるのもいいね〜
以前これ作ったら、チーズがはみ出て来ちゃったんだよね。
はみ出ないようにするのも技がいるな、ってその時思ったわ。
ちゃんと芽キャベツが出来ててよかったね~。
ここは葉物は全部虫にやられちゃうから既に諦めたよ。
はみ出ないようにするのも技がいるな、ってその時思ったわ。
ちゃんと芽キャベツが出来ててよかったね~。
ここは葉物は全部虫にやられちゃうから既に諦めたよ。
おはようございます
芽キャベツを妻さんが作ってらしたのは
ビックリです!
そしてそのキャベツを1月の寒い時期に
芋虫に・・それもビックリです(@_@)
クリームチーズinチキンブレストとっても
美味しそうですね。久しぶりだったような?
芽キャベツ食べれて良かったね🎵
芽キャベツを妻さんが作ってらしたのは
ビックリです!
そしてそのキャベツを1月の寒い時期に
芋虫に・・それもビックリです(@_@)
クリームチーズinチキンブレストとっても
美味しそうですね。久しぶりだったような?
芽キャベツ食べれて良かったね🎵
紫の芽キャベツだ!
わたし、つい最近まで芽キャベツって
どういうふうに成るか知らなかったんですよ(^^;; 単にベイビーなキャベツだと思っていたので、TVか何かで、ボコボコ成ってるのを見てびっくり。
もうブドウ?と思っちゃいました。
紫のもこちらで初めて見ました〜。
もうイモムシな時期になったんですね。
去年、パンジーをがんがん食べてくれたのですが、もっと後だった。。。やっぱり
暖かいんですね。
きゅうりだったか甘長だったかの時もだけどおうちの作物についてのご主人と妻さんのやりとりがほわほわ優しい感じがします^ ^
わたし、つい最近まで芽キャベツって
どういうふうに成るか知らなかったんですよ(^^;; 単にベイビーなキャベツだと思っていたので、TVか何かで、ボコボコ成ってるのを見てびっくり。
もうブドウ?と思っちゃいました。
紫のもこちらで初めて見ました〜。
もうイモムシな時期になったんですね。
去年、パンジーをがんがん食べてくれたのですが、もっと後だった。。。やっぱり
暖かいんですね。
きゅうりだったか甘長だったかの時もだけどおうちの作物についてのご主人と妻さんのやりとりがほわほわ優しい感じがします^ ^
こんにちは!
いつも、妻さんの美味しそうなお料理によだれを垂らしながら(笑)楽しく拝見しています。
ときどき登場する蓋つきキャセロール、妻さんの真似をして使ってみたいと思うのですが、使いこなせる自信がなくて買うのをためらってます(^_^;)
蓋をしてオーブンで焼くと、表面に焦げ目は付かないけどまんべんなく火が通る(弱火よりさらにじっくり火が通る)という感じですか?
うちも国際結婚(夫はフランス人)なのですが、妻さんのお料理は、日本の(成城石井とかの高級スーパーじゃなくて普通の)スーパーでも買える食材で作れるのに、とってもおしゃれで、しかも本当に美味しいものばかりなので、たまに妻さんのレシピを参考に作ると夫がとても喜びます。
これからもブログ楽しみにしてます(^^♪
いつも、妻さんの美味しそうなお料理によだれを垂らしながら(笑)楽しく拝見しています。
ときどき登場する蓋つきキャセロール、妻さんの真似をして使ってみたいと思うのですが、使いこなせる自信がなくて買うのをためらってます(^_^;)
蓋をしてオーブンで焼くと、表面に焦げ目は付かないけどまんべんなく火が通る(弱火よりさらにじっくり火が通る)という感じですか?
うちも国際結婚(夫はフランス人)なのですが、妻さんのお料理は、日本の(成城石井とかの高級スーパーじゃなくて普通の)スーパーでも買える食材で作れるのに、とってもおしゃれで、しかも本当に美味しいものばかりなので、たまに妻さんのレシピを参考に作ると夫がとても喜びます。
これからもブログ楽しみにしてます(^^♪

>このお料理、息子の大好物なんです。
それをみーモフママさんが記事にしてくださって。
私は2度くらい作ったあと、忘れていたのよ。
で、思い出した!
ある意味、みーモフママさんのおかげ!!!
>実家ではキャベツなどの葉物には虫がつきやすいので、不織布の布をかけて虫がやってこないようにしていますよ。
やっぱりそうなのね。
今度、虫除けネットをチェックしてみるわ。
芽キャベツの味、普通に美味しく芽キャベツだったけど、
売られているもののように丸くコロンとならないのよね〜。
やっぱりプロの農家さんすごい!

>私がおサボりしてる間に妻さんはいろんなお料理を作ってらしたのね〜!!笑
あんまり真面目でもないかな。
うちは外食も多いし。
でもブログネタになると思うと、お料理するモチベーションにはちょっとなる(笑)。
>これは紫キャベツの類なの?
うん、そうなの紫芽キャベツ。
普通の芽キャベツで十分だったんだけど、買うつもりでいた楽天のお店で緑が売り切れちゃったので紫を買ったの。
普通のよりも大きめの芽キャベツができるはずだったんだけど小さいし、あまり丸くなってくれないの。
やっぱりプロの農家さんは違うわ〜。

>以前これ作ったら、チーズがはみ出て来ちゃったんだよね。
もしかしたらチーズの種類にもよるのかも。
チーズがでちゃったらがっかりしそうだわ。
>ここは葉物は全部虫にやられちゃうから既に諦めたよ。
東京の1月でも芋虫に食べられちゃったんだもん。
フロリダだと虫のいない季節がなさそうだもんね。
家の中で育てても、四つ足の食いしん坊に食べられちゃいそうだしね(笑)。

>芽キャベツを妻さんが作ってらしたのは
ビックリです!
夫が芽キャベツ好きなんです。
そして芽キャベツのなり方って面白いんです!
それを自分の目で実際に見てみたくって。
芋虫に食べられて、写真で見たようにはなりませんでしたが(笑)。
>クリームチーズinチキンブレストとっても
美味しそうですね。久しぶりだったような?
そうです。
ちょっと久しぶりでした!
かこさんが覚えていてくださって嬉しいです〜!

>わたし、つい最近まで芽キャベツって
どういうふうに成るか知らなかったんですよ(^^;; 単にベイビーなキャベツだと思っていたので、TVか何かで、ボコボコ成ってるのを見てびっくり。
私もテレビで見たのが最初。
ポコポコぎっしりなるのよね!
それを期待して植えたんだけど、残念ながら食われちゃって...
>きゅうりだったか甘長だったかの時もだけどおうちの作物についてのご主人と妻さんのやりとりがほわほわ優しい感じがします^ ^
ふたりともど素人だけど、夫のさらに常識も知らないぶりもおもしろくって!
それでも少しずつ庭の野菜増やしている中。
来月にはミニトマトと甘長を植える予定!

初めまして!
コメントありがとうございます!
嬉しいです〜〜〜!!!
>蓋をしてオーブンで焼くと、表面に焦げ目は付かないけどまんべんなく火が通る(弱火よりさらにじっくり火が通る)という感じですか?
それもあると思いますが、シチューなどの煮込みもキャセロールを使ってオーブンで焼く(煮込む)と、輻射熱効果なのか、直火煮込みなどより味が数段アップするんです。
またこのお料理に関していえば、肉の温度感がかなり違います。
キャセロールの蓋をして200度で焼くと、それはもう熱々で!
これはやっぱりオーブン料理にしか出せない温度だな〜と。
キャセロールは蓋あり蓋なしでも使えて、我が家ではかなり重宝していますが、問題はオーブンをあまり使わない日本では売れないようで...あまり売ってないんですよね。
楽天などで探すと、フランス製のものがよくヒットします。
つまりあちらではキャセロールを使うお料理が多いのでしょう。
もしかしたらご主人様もキャセロールを見たら喜ばれるかも?
またコメントいただけると喜びます!!!
寒い季節にも虫が付くんですね。
丁寧に育てて来られただけにショックだったことと思います。
収獲した芽キャベツは、紫キャベツみたいな感じなんですね。
緑色の芽キャベツしか見たことなくて、初めてでした。
先日のレタスといい、上手に作られてて感心しました。
芽キャベツの収獲、まだまだ楽しめそうですね。
丁寧に育てて来られただけにショックだったことと思います。
収獲した芽キャベツは、紫キャベツみたいな感じなんですね。
緑色の芽キャベツしか見たことなくて、初めてでした。
先日のレタスといい、上手に作られてて感心しました。
芽キャベツの収獲、まだまだ楽しめそうですね。

>収獲した芽キャベツは、紫キャベツみたいな感じなんですね。
緑色の芽キャベツしか見たことなくて、初めてでした。
ほんとは普通の芽キャベツを買うつもりでいたんだけど、楽天のセールの時を待っていたら売り切れちゃったの。
なので紫になっちゃった(笑)。
夫が水やりしてくれるくらいで、特に何にもしていないんだけど、楽しみに眺めていたの。
それが一晩でほとんど食べられちゃって!
うん。ショックだったわ〜。
まだまだ収穫できると思うんだけど、成長もゆっくりで。
食べられるサイズになる前に、芋虫の季節がまた来ちゃうんじゃないかとちょっと心配してるんだけどね。
この記事へコメントする
今日は我が家は手巻きree軽井沢1日目mikaちゃん
>昔は良く軽井沢も行きましたが…
最近は…
夫の勤め先も軽井沢に持ってるけど、先生来たら興醒めだしね(笑)。
でも軽井沢で学生グループと会ったことはあるわ愛されている妻軽井沢2日目自然いっぱいの軽井沢を楽しまれましたね。
金額を考えたらタクシーの方がよかったのかもしれないけど
この光景は、自転車と歩きの方がゆっくり楽しめてよさそうです。
そあっぴぃアーモンドサーモンカロリーがアップするぶん、おいしくなる。。。そうですよね。
生クリームを買うときは、量の少ないものにしてるんだけど、
使いきれなくてコーヒーに入れたりして消化してあっぴぃおうち居酒屋reeちゃん
>骨が固いのは残念!!
こまいって骨ごと食べられるはずなのにね。
口の中に骨だけ残って、すっごく残念な食感だったの。
>色々作るのは面倒だけど、おうち居愛されている妻和食続きすなちゃん
>こっちのししとうは辛いことが少なくてちょっと残念
ええええ〜、辛いししとうがいいの?
ししとうは辛いのがあるからって、日本で嫌われつつあるのよ。
辛く愛されている妻アーモンドサーモンこんにちは
生秋鮭出始めてますね。
そうなんですよ~生秋鮭お高いんですよね。
ブロ友さんの所でもアーモンドサーモン
作ってらして…美味しそうだなぁ~って
思ってましたmika軽井沢2日目朝から湯豆腐が出るのね。
トマト鍋が食べたいわ。
お料理がいいよね。
すご・・・そんなに歩いたんだ?
迷っちゃっても目的地まで行ったのもすごいわ。
うちの庭ではリree軽井沢2日目よく歩かれました。
私なら行きはいいけど帰りはぐったりだったかもですよ。
迷子になられず良かったですよ。
他に人がおられないないと、うちなら引き返してたかも。
靴はみーモフママ軽井沢1日目しがくのやど、初めて知りました。
こちらも思い切り私学なので真剣に見たけど、名古屋から微妙に行きにくいわ。
軽井沢でコテージ宿泊いいですねー。
今度はちゃんと離れKAYOKO軽井沢2日目貸自転車って結構高いんだ?
ワタシもあんまり長くは乗れないかなぁ
だってすぐおチリが痛くなっちゃうもん😅
しかし山の中で14㎞以上歩くなんてすごい!
今のワタシだとあSnugglebutt軽井沢2日目軽井沢2日目
星野リゾート等でのんびりせず
ひたすら山道を歩く…妻さんと愛しのダーリン
らしいですね
2万歩って…絶対無理だわ~
私だったら絶対ずーっとのんびりお茶してmikaハムステーキとチーズ入りポテトパンケーキ私はとけたチーズがサクサクの方が好みだな。
チーズだけでもカリカリに焼いて食べるのが好きだわ。
アメリカに来て初めて知った。
日本のベビーチーズ(あれってプロセスreeハムステーキとチーズ入りポテトパンケーキポテト入りパンケーキ、絶対おいしいですよ。
チーズのせいでまとまりが悪かったのですかね。
でも味に違いなし!です。
私も妻さんのところでハムステーキを見るとおいしみーモフママハムステーキとチーズ入りポテトパンケーキおはよございます。
妻さんの所でハムステーキ見ると
食べたいなぁ~って思うんですが…
中々ハムブロックで買う事なくて…
昔はお中元って言うとハムの詰め合わせ
とかでしmika軽井沢1日目ログハウスってだけでも素敵~って思うのに、軽井沢だとなおさら素敵、って思うわ。
しかもお料理も素晴らしい事!!
昨日は友達と眉毛の話になったよ。
彼女は眉毛もアイree炊き込みご飯で秋を感じる🌟りぷママさん
>ウチも今まさに炊き込みご飯が出来上がったとこ‼️
おお〜!
炊き込みご飯つながり!嬉しい〜!
美味しかった?
もち米混ぜるのもオススメだよん。
🌟みー愛されている妻サラダディナー🌟mikaちゃん
>日中は暑いけど…朝晩涼しくなってきて
食べたい物も変わってきてますね。
ほんと、日中はうんざりするほどだけどね。
空気変わってきてるよね。
食べたいも愛されている妻久しぶりのアートメイク🌟mikaちゃん
>すっぴんだから…そう眉毛だけでもちゃんと
してると…顔がぼぉーって見えないんですよね。
うん。そうなの。
お化粧してなくても顔がはっきりするのよね。
だ愛されている妻ご馳走(に見える)和食🌟mikaちゃん
>わぁ~メヒカリちゃんだぁ~それも唐揚げ粉付って
うん。もう揚げちゃう揚げちゃう!(笑)
>厚揚げ…私も小さい頃こういうの全く興味なかったな(笑)
ね〜愛されている妻小さかった靴🌟pcommeparisちゃん
なんかね〜。
HPで返品ポリシーも確認して行ったんだけど、この店員さんがわかってないと思った。
レシートあったのに持ってかなかったこちらにも落ち愛されている妻おうち居酒屋おかえりなさい、おかえりなさい(妻さんとご主人様ふたりぶんです)。
甘長の大きいこと。
これで辛いものありますか?
名前のとおり、全部甘いのかしら。
旅行の荷物もみーモフママ軽井沢1日目軽井沢、涼しそうですね。
それにコテージなんて。
本当にログハウスだぁ~。
リビングも寝室も雰囲気出ていますね。
お食事がついているのですね。
それもうれしいですしみーモフママ軽井沢1日目おぉ~軽井沢ですかぁ~💛
学校の山荘が追分にあったので
昔は良く軽井沢も行きましたが…
最近は…
本物のログハウス泊まった事ないですが
何かいいですね。
お食事も美味しmikaおうち居酒屋旅行から帰宅しておうち居酒屋
もぅお料理するだけでも偉すぎます。
コマイ残念でしたね。
なぜに居酒屋のは固くないのかしら?
うんうん。妻さん小魚お好きですよね。
かmika和食続きわぁ~天ぷらだぁ~💛
昨日下下浚いから帰宅したら
エバリンが変な時間にお腹空いたって
言うのでお蕎麦ゆでました。
何にもなくて海苔だけ(笑)
天ぷら~ずーっと食べたくてmika炊き込みご飯で秋を感じる私も炊込みご飯作りましたが…
何か忘れてるって思ったら…
そっか…牛蒡だぁ~(笑)
エバリンが食べるので鶏肉は入れたけど(笑)
そして…残ったら冷凍って思ったけど
ほぼほぼmikaおうち居酒屋骨が固いのは残念!!
色々作るのは面倒だけど、おうち居酒屋っていいよね。
私もまたやりたい。ree炊き込みご飯で秋を感じる炊き込みご飯も大好き。
私も秋になると作ります。
根菜が美味しい時期になるしね。
ただ、まだ暑すぎて秋の自覚がありません。
今日も堂々とノースリーブ。カーディガンはKAYOKO和食続きNoTitle天ぷら美味しそう~🤤
こっちのししとうは辛いことが少なくてちょっと残念
ダンナはいつもビビッて食べないけど😞
ゴボウも買ってあるんだけど天ぷらいいなぁ
ワタシはムリだSnugglebutt